この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ. at

今年最後の

こんにちは。

naomi channel のなおみです。



今日の作品はコレ!!












レッスンバッグに続く、男の子向きシューズバッグ!!
レッスンバッグ、巾着とお揃いになっていますので、1月の「てづくり雑貨屋」でセット販売予定です(o^―^o)






さて。
いよいよ今年最後の一日になりましたね。
みなさん、実りある一年でしたでしょうか?

ワタクシなおみにとってのこの一年は、おかげさまで充実の一年でしたよー(o^―^o)
なんといっても、「てづくり雑貨屋」デビュウの一年だったのです。
ええ。そう。結成当初からいますよみたいなデカイ顔していますが 。゚(゚^∀^゚)゚。
イベントに直参するのは今年1月からだったんですよねー(たぶん)
シャイな(!?!?)私を温かく迎えてくれたスタッフのみなさん、作品を手にしてくださったお客さま、
ありがとうございました(@^▽^@)
来年も「てづくり雑貨屋」は定期開催です!!
月一開催だからこそ、常連のお客さまを大切に、さらに新しいお客さまをお迎えし、
ほっと和めるお店作りをしていきたいです。

ではでは。
良い年越しを。
ステキな元旦をお迎えくださいませ。
  


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月31日16:59

子供生地とヘッドスパ

こんにちは。

naomi channel のなおみです。



今月22日は「マヤ文明による地球滅亡の日」説、
25日は琵琶湖大地震、29日はM8クラスの琵琶湖地震が早朝か夕方に起こる可能性大。


とかいうウワサがあったのご存知でしたか?
22日は中国で一部パニックがあったとかなかったとかあったとか(どっちだよ)
琵琶湖地震予測の日は一応ケイタイを携帯しておこうと思ってましたが、すっかり忘れてロッカーに置きっぱでした!! 。゚(゚^∀^゚)゚。


終末思想はないですが、ルーチンワークに埋没しそうな自分にカンフル(!?)みたいな?
ナニか起こったら問題なんですが、ちょっとドキドキするのは不謹慎かしら?
「アウトブレイク」読んであまりのタイムリー加減にドキドキしなかった?
家の中から感じる大風・雷がワクワクするのと似てなくもない。
「被害が無い」自信があるからよねー。根拠もないのに。


さてさて。
終末ならぬ週末で年末ですが、お正月のお買い物などお済みでしょうか?
ワタクシ、正月用品とは無関係に生地の買出しなど行って来ましたよー♪

その店では毎月末にカット生地のセールをしているのでそれを狙って行って来ましたー。
が。
なんということでしょう(ビフォーアフター風に)
セールは先週末でした。だとぉ??知らんがなicon11
まあ。ね。この年末も年末に営業していたっていうラッキーに感謝しないとね!!(適当人生)
365日24時間サービス業なんてしていると、世間のカレンダーに疎くなっちゃってやーね。


戦利品です!!!








うははは。
どう?どう?
入園・入学準備号に備えてみました。
子供生地ってかわいいわぁ(*゚ェ゚*)
つい買いすぎた感じがしないでもないですが(ヤベェ。絶対ストレス溜まってるicon11)




それからコトのついでにヘッドスパにも行って来ましたー!!
用事は一度にまとめよう。一駅でも座ろう。をモットーに生活しております 。゚(゚^∀^゚)゚。


雑記なので続きからどうぞ。

  続き読む?


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月30日15:45

巾着研究所 レポート vol.2

こんにちは。

コップ袋研究所、
いや違った、巾着研究所所長 naomi channel のなおみです。

巾着研究所とは、みなさまの……以下省略。vol.1参照のこと。



さて。今日のレポートはコチラ!!!













三角カットのマチで作った巾着です。

このタイプの巾着の特徴は、作業工程が簡単とか作業工程が簡単とか作業工(もういい)
ちなみに私が一番使うタイプのマチです(激しくどうでもいい)

生地が重なるのも縫い代部分だけで、
表地・裏地が重なる部分も、洗濯後の乾燥の時には裏地をひっぱり出してしまえば比較的早く乾きます。
まぁ。たぶんそんなことしないと思うケド。


この巾着を作るときに、新しい試みにチャレンジしました(大げさ)

例えば、ジャパニーズsoulフード「ザ・タマゴかけゴハン」を作るときに、
ゴハンに直接タマゴと醤油をかけちゃう派と小鉢でタマゴショウユ液をブレンドしてゴハンにかける派がいると思うんですけど、
ちなみに私はコバンに直接タマゴ派ですが(え、いらない情報?)
巾着作成時にも、作家さんそれぞれの手順があるわけです。
大きく分けて、サイドが先か入れ口が先かということですが(縫うトコそれだけだからね!!)
細かく言えば、縫い止まりに印いる? マチのサイズは正確に印する?入れ口にコバステッチいる?ヒモ通し口はいる?(それはいるいる!!)
みたいなコトです。


すべからく独自のスタイルでミシン作業をしているワタクシ、
ここは所長として、巾着研究所所長として(大事なことなので2回書きました)
基本から作ってみようかと思いました。
「サルでも作れる巾着袋」なる教本に従って(ないです。ウソです。もっとちゃんとした本です)



結論から言いますと。
ゴハンに直接割りいれたタマゴを米粒交じりの状態で小鉢に移し、やっぱり再びゴハンに戻し、カラの小鉢に醤油を注いだ後ゴハンにかけるというような、激しく効率の悪い、ぶっちゃけ、いつもの方法で良くね? っていうようなガッカリな結果になりました。



総括。
タマゴかけゴハンは自分ルールで作るのが美味い。
違った。巾着は自分ルールに従って作るのが効率的かつキレイでストレスがない(ここ重要)

ちゃんと本読んだの?
なんていう冷静なツッコミは受け付けません。悪しからず。











  


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月28日15:33

マッサージオイルでリラックス

こんにちは。

naomi channel のなおみです。









今日はマッサージオイルを作りました。
「作った」というか。混ぜただけ 。゚(゚^∀^゚)゚。

キャリアオイルは吸収がよくベタつかないホホバオイル、
精油はラベンダー、ローズウッド、ゼラニウム。

私はアロマに詳しくないので、あくまで好みの香りで精油を選んでいますが、
「yoga space.flow」さんは専門家ですので、マッサージオイルやハンドクリームなど、興味のある方はお聞きになってくださいね。




使用方法の一例として。お風呂で荒塩をよく揉みこんで、薄くオイルを伸ばします。
あとはオーブン200度で30分。美味しい丸焼きが出来上がり~。なわけあるかーいっ!! icon08
荒塩とオイルの効果で今のところ膝、向う脛の乾燥は防げています。
でも、かかとがなかなか綺麗にならないのよねー。
みなさんどんなお手入れされてますかー?
丸秘テクがあったら今度こっそり教えてくださーい(o^―^o)  


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月27日15:15

星のニットバッグ

こんにちは。

naomi channel のなおみです。


ホワイトクリスマスですね!! (o^―^o)
窓の外の景色は、なんてロマンチック、ドラマチックシチュエーション。

……。
明日の朝の出勤時にはキレイに消えてなくなる都合の良い雪景色なら、こんな私でもうっとりするのにねー ((ノェ`*)っ))




さて。
雪空で星も見えない空ですが、
こんなバッグ作りましたよ♪









スタークロッシェの手さげバッグです。
ロービングヤーンを使ったので、フェルトちっくでかわいいですよ♪


このバッグ、昨日まで「なごみ工房」さんに置いていただいていたので、
ご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんね。

冬のナチュラルテイストがステキだったでしょう? (o^―^o)


自家製米粉で作る焼き菓子が美味しいなごみ工房さんには、
常時、naomi channel の商品を置かせていただいてます。
月替わりで商品も入れ替わりますので、「てづくり雑貨屋」にはいけないけれど、というお客さま、どうぞ、お菓子を購入の際、雑貨もご覧になってくださいね。

なごみ工房さんの今年の営業は昨日で終了しましたが、新年1月12日から営業再開です。

美味しいお菓子を目指してレッツゴー♪♪♪  


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月26日17:27

レッスンバッグ

こんにちは。

naomi channel のなおみです。


新年明けて最初の「てづくり雑貨屋」は1月17日に開催されます。
naomi channel のひとり祭りは「入園・入学準備号」です(o^―^o)




                   







一般的なサイズのレッスンバッグが第一号。

ネームタグって、外側に付けるの?
名札とか、最近は物騒だから校外では外すって聞くし、ネームタグも内側に付けたんですがどうでしょう?


同じ生地合わせでシューズバッグも作る予定です。


これは男の子向きなので、
もちろん女の子向きも作りますよー♪




学校指定サイズのバッグが必要という方には、オーダーを上手く使ってくださいね。
1月2月の「てづくり雑貨屋」では、ワタクシnaomi channel とshino & chika が、
ステキな生地を取り揃えてオーダーを承ります。
この生地で作って欲しいという方は、生地の持ち込みもOKです!!






  


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月25日16:37

クリスマスfood

iconN33メリクリiconN33メリクリiconN33

naomi channel のなおみです。



一年いいこにしていたみなさんのところにはきっと今夜サンタがプレゼントを持って訪れることでしょう。

一年いいこに過ごしたワタクシにも、さきほど黒い猫がプレゼントを運んできてくれましたよー (@^▽^@)
ええ?
そうですヨ。
飛脚の兄さんと黒猫は今日という日じゃなくても、いいこのワタクシにhappyアイテムを運んでくれるんですよ。それがナニか? 。゚(゚^∀^゚)゚。





さてさて。
今日の記事にはなおみスペシャルなXマスケーキをババンと載せる気マンマンだったんですけど。
なんということでしょう(ビフォーアフ●ー風に)
卵が無いYOー!!!!
ありえへん。タカナシの1リットルパック買ったのに。
Xマス風マジパン買ったのに。
タマゴ無しでどうやってスポンジを膨らませというの……orz
スーパーに行けって???
いやぁ。ウチ、スーパーまで車で3時間10分かかるんですヨねー(どんな僻地…)
っていうのは冗談で。出不精なんで私。
いいです。今日は。次にスーパー行った後でもぜんぜん平気。


ということで。
今日のネタ もとい、手作り品はコチラ!!!!











ひらぱん特製シュトーレンです!!!!
《注》naomi channelネタとちゃうやんというツッコミは不要です (o´艸`o)



薄くスライスして濃い目のニルギリと共に。
あるいはたっぷりホットミルクと共に。

雪のちらつく外を眺めながら暖かい室内で楽しむにはもう最高です。


残念ながら今年分はもう販売終了ですが、
来年のクリスマスにはぜひお試しいただきたい一品です。



  続き読む?


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月24日16:21

お店の様子です♪

昨夜からの雪で、ホワイトクリスマスイブクリスマスicon12になりましたね。
皆様 いかがお過ごしですか?


先日の、カフェWAWAWA「てづくり雑貨屋+ココロとカラダに気持ちいい空間」のお店の様子を、
【高島ガイド】さんがHPにアップしてくださっていますiconN07

★高島ガイドHP ←チェックして来てくださいねface01

店内の様子を詳しく書いてくださってます。

次回は、1月17日(木)です。

入園・入学を控えているお子様をもつママに嬉しい企画をご用意していますので、
お楽しみにお越しくださいね。


  


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月24日16:04

巾着研究所

こんにちは。

巾着研究所所長、naomi channel のなおみです。

巾着研究所(所長含む所員1名)とは、みなさまのより良い巾着生活のために、日々研究と考察を重ねる「極く」私的機関です 。゚(゚^∀^゚)゚。



さて。今日のレポートはコレ!!!!











ぺたんこですが、実は内側にマチがあります。






このタイプのマチの利点は畳んだ姿がスマートであること、
そして、アイロンがけが簡単で綺麗に仕上がること。



だがしかし!!
基本、2枚仕立てでしか巾着をつくらない方針のnaomi channelとしては、
このマチの内袋に長年(!?!?!)悩まされてきました。
理由は……以下略。
ともかく、2枚仕立ての内マチ巾着をスマートに仕上げるために、
ワタクシ、通勤電車の中でひたすら2枚のハンカチを畳み続けました。
ええ。不審者と呼んでくださってもけっこうよ (*≧∀≦)

苦節5日(短かっ)、スマートな内マチ2枚仕立て巾着が完成!!!!








内袋は外マチになっているんですよー♪♪

ええ!?
ぴんと来ない??
………そうですカ………………。
この感激を分かち合えないのは巾着研究所所長として残念ですが仕方がないですね。
あまりにマニアックでしたので……orz



ただモンダイがあるとすれば。
マチ部分にかなり生地が重なってしまうということですね。
6枚? かな? (適当だなオイicon11 )
つまり洗濯後乾きにくいということです。


結論。
コップ袋には不向きな仕立てなんじゃないかと………。・゚・(ノД`)・゚・。



以下続く。かな?











  


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月23日17:01

昨日の。。。

早速。。。




chika&shino


ひらぱん


Moe


coppa


naomi channel


セール品

画像はありませんが、もちろんyogaspace.flow さんにも、癒しを求めて来て下さるお客様もあり、会場は暖房がいらないくらいの熱気がありました。

たくさんのセール品、ゲット出来ましたでしょうか。。。
私個人も欲しいものがたくさんありましたkao05

来年もいろいろなお楽しみ企画が出来るように、スタッフ一同頑張っていきますので、よろしくお願いします。  


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月21日17:23