巾着研究所

こんにちは。

巾着研究所所長、naomi channel のなおみです。

巾着研究所(所長含む所員1名)とは、みなさまのより良い巾着生活のために、日々研究と考察を重ねる「極く」私的機関です 。゚(゚^∀^゚)゚。



さて。今日のレポートはコレ!!!!



巾着研究所







ぺたんこですが、実は内側にマチがあります。

巾着研究所




このタイプのマチの利点は畳んだ姿がスマートであること、
そして、アイロンがけが簡単で綺麗に仕上がること。



だがしかし!!
基本、2枚仕立てでしか巾着をつくらない方針のnaomi channelとしては、
このマチの内袋に長年(!?!?!)悩まされてきました。
理由は……以下略。
ともかく、2枚仕立ての内マチ巾着をスマートに仕上げるために、
ワタクシ、通勤電車の中でひたすら2枚のハンカチを畳み続けました。
ええ。不審者と呼んでくださってもけっこうよ (*≧∀≦)

苦節5日(短かっ)、スマートな内マチ2枚仕立て巾着が完成!!!!


巾着研究所





内袋は外マチになっているんですよー♪♪

ええ!?
ぴんと来ない??
………そうですカ………………。
この感激を分かち合えないのは巾着研究所所長として残念ですが仕方がないですね。
あまりにマニアックでしたので……orz



ただモンダイがあるとすれば。
マチ部分にかなり生地が重なってしまうということですね。
6枚? かな? (適当だなオイicon11 )
つまり洗濯後乾きにくいということです。


結論。
コップ袋には不向きな仕立てなんじゃないかと………。・゚・(ノД`)・゚・。



以下続く。かな?













同じカテゴリー(naomi channel)の記事画像
フルーツのポーチ
ケーブル模様のネックウォーマー
アランのななめがけバッグ
リフのバスミトン
秋の味覚
まだらちゃん
同じカテゴリー(naomi channel)の記事
 フルーツのポーチ (2015-11-27 08:38)
 ケーブル模様のネックウォーマー (2015-11-13 10:12)
 アランのななめがけバッグ (2015-11-08 00:00)
 リフのバスミトン (2015-11-06 00:00)
 秋の味覚 (2015-11-04 00:00)
 まだらちゃん (2015-11-02 00:00)


Posted by てづくり雑貨屋. at 2012年12月23日17:01